2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 kajyukalabo-o201 益子の丘 訪れたのは「沈黙の春」だった あんなに寒かった益子にも春が訪れて、菜の花や桜が里山を彩っています。春ですね~。 随分と行っていなかった益子の丘の畑。きっとそこにも春はやってきていて、さくらんぼの花が溢れるように咲いているのだろうと想像を膨らませながら […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 kajyukalabo-o201 レンガの花壇 【食育】9月から育てていた家庭菜園イチゴの収穫!でも、大事に育てていたイチゴ係の長男は・・・ 昨年9月から、苗を買ってきて自宅のベランダで育てていた家庭菜園イチゴがなり始めました。 当時、苗を土に植えるとき、イチゴ好きな長男は「いつできる?すぐできる?明日できる?」 と待ちきれない様子でした。 収穫というのはすぐ […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 kajyukalabo-o201 レンガの花壇 ナスを縞剥きすると、理科の実験ができる?!ナスの皮で、土の酸性度を調べる。おいしい煮物もできあがり。 カジュカラボメンバーの、ななちゃんがアップしていた方法で、私の担当している花壇の土も、酸性度チェックをやろうと思いましたが、 よく見てみたら「リトマス試験紙」が必要と発覚。 (こちらの記事)果樹の植樹と、土の実験 ななち […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 kajyukalabo-o201 益子の丘 果樹を植える ここでは、「協生理論学習キット」を参考に、小さな生態系ユニットを育てていく過程を公開しています。前回は「カジュカラボ畑@益子の丘」のはじまりで、畑のことを紹介しました。今回は、果樹を植えてみた報告をしていこうと思います。 […]